精神科作業療法(OT)
◆作業療法(OT)とは
作業療法(OT)とは、精神科治療におけるリハビリテーションのひとつです。
病によって生活能力や楽しみを失ってしまいがちな方に対して、作業活動(仕事・趣味・遊びなど)を通して心身ともに健康で自分らしい生活を送って頂けるように支援して行くための治療です。
◆当院における作業療法
早期に社会復帰できるよう、また、充実した生活が送れるように積極的に作業療法を実施しています。
また当院では、認知症の方に対するリハビリにも力を入れております。
◆作業療法に参加するには
作業療法に参加するには主治医の処方箋が必要です。
参加を希望される方は、主治医・看護師・作業療法士にご相談ください。
あるいは主治医・看護師・作業療法士に参加を勧められる場合もあります。
処方箋が発行されると、作業療法士が面接に伺います。見学を経て、その後参加開始となります。
週間スケジュール
| 午前 | 午後 | |
|---|---|---|
| 月 |
リラクゼーション 運動レク |
籐細工 創作活動 |
| 火 | レクリエーション | ─ |
| 水 |
基礎代謝UP フラダンス 卓球 パラレル ボクササイズ ソフトボール |
調理 グループワーク カレンダー作り 行事 |
| 木 |
太極拳 運動レク |
お達者クラブ |
| 金 |
骨盤体操 パラレル |
カラオケ 音楽療法 |
| 土 | 不定期 | ─ |
午前は生活リズムと体力向上を目的とした大集団での運動プログラムが中心です。
午後は他者交流や余暇活動や気分転換を目的とした小集団での文化的活動が中心です。
※月によって変更となる場合がありますので、詳細は下記PDFをご覧ください。
●こちらから月間予定表を見ることができます。
最新の月間予定表(PDF)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader(無償)が必要です。お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。
◆料金について
| 1日につき | 保険のみの方 | 自立支援医療を 受けている方(※) |
|||
|---|---|---|---|---|---|
| 国民健康保険 ・ 社会保険 |
3割負担 | 880円 | 1割負担 | 290円 | |
| 後期高齢者 |
1割負担 | 290円 | |||
| 生活保護受給者 | 自己負担なし | ||||
1日の中で午前・午後のどちらか、または両方に参加した場合でも料金は変わりません。
※本人の収入や世帯の所得等の状況に応じて、毎月の医療費の上限額が決められます。上限額を超えると利用料はかからなくなります。

外来診察室1の待ち状況を
リアルタイムで表示しています
目安としてご利用ください
リアルタイムで表示しています
目安としてご利用ください






